2010年08月24日
北九州市立美術館に行ってきました
以前、ブログで書きました、この夏行ってみたかったところ、「北九州市立美術館」に行ってきました
街の中だけれど、小高いところにあり、周りは緑がたくさんで、雰囲気の良いところでした。
美術館は昔から好きですが、“街の喧騒から離れた静かな空間”であることも好きな理由のひとつなので、建物の周囲も重要なポイントです
美術館自体も、思っていたより大きくて、キレイ
レストランからの眺めも最高でした。

で、今回の目的である「ミュシャ展」、もちろんじっくり観てきました
展示されている作品の数も多く、かなり見応えがありました。
ミュシャというと、一番に浮かぶのはポスターの絵ですが、他にも本の挿絵、油彩など様々なものが展示されていて、幅の広い芸術家だと改めて感じました。
晩年は、祖国のための作品づくりに絞って活動していたそうで、作品からも、祖国への想いを感じました。
私も祖国・・・から出たことはないですが、自分を育ててくれた地域に貢献できる人になりたいと思います。
ちなみに「ミュシャ展」は8月29日まで開催中です。
お時間のある方はぜひ。
緑に囲まれた美術館で良いリフレッシュになると思います

街の中だけれど、小高いところにあり、周りは緑がたくさんで、雰囲気の良いところでした。
美術館は昔から好きですが、“街の喧騒から離れた静かな空間”であることも好きな理由のひとつなので、建物の周囲も重要なポイントです

美術館自体も、思っていたより大きくて、キレイ

レストランからの眺めも最高でした。

で、今回の目的である「ミュシャ展」、もちろんじっくり観てきました

展示されている作品の数も多く、かなり見応えがありました。
ミュシャというと、一番に浮かぶのはポスターの絵ですが、他にも本の挿絵、油彩など様々なものが展示されていて、幅の広い芸術家だと改めて感じました。
晩年は、祖国のための作品づくりに絞って活動していたそうで、作品からも、祖国への想いを感じました。
私も祖国・・・から出たことはないですが、自分を育ててくれた地域に貢献できる人になりたいと思います。
ちなみに「ミュシャ展」は8月29日まで開催中です。
お時間のある方はぜひ。
緑に囲まれた美術館で良いリフレッシュになると思います

Posted by KNおだ at 15:06│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。