2010年11月08日
御供所・冷泉ライトアップウォークとチラシ
週末、「御供所・冷泉ライトアップウォーク」に出かけました。
博多のこの地区にはたくさんのお寺があります。その中でライトアップされているお寺が4ヶ所あり、そこを巡るというイベントです。

夜、ライトアップされて浮かび上がるお寺は、昼間とはまた違い、とても幻想的でした
イベントにはたくさんの人が集まっていて、どのお寺でも入場や参拝に長蛇の列ができていました。


私がこのイベントに「行ってみたい
」と思ったきっかけはチラシです。
このイベントのチラシには、一番上の写真にある「東長寺」の写真が全面に使われていました。
行くことを決めるまでの心の動きは、こんな感じです。
①最初に紫色にライトアップされたお寺の写真が目に入り、「この景色を自分の目で見てみたい!」と思います。

②「いつあるんだろう?参加できるかな?」と開催期間と自分の予定を考えます。

③「このイベントは他に何があるんだろう?」境内で行われるコンサートなどの内容、スケジュールを確認します。

④「参加費用はいくらだろう?チケットの購入方法は?」最後に参加にあたって何をすれば良いのか(購入、予約など)を確認します。
チラシを作るときは、見る人の心の動きを意識して作ると、何を大きく表示すれば良いか、掲載すべき情報は何か、がわかります。
つい、連絡先を大きくしたり、概要を一面に表示したり、地図を詳しく記載したりしてしまいがちですが、「行きたい」「購入したい」と思った人は、小さな文字でも探して見ますし、自分で調べもするのです。
自分が行動を起こすきっかけになったもの(チラシ、広告のキャッチコピーなど)を集めて振り返ってみるだけでも、ドキュメント制作の参考になります
博多のこの地区にはたくさんのお寺があります。その中でライトアップされているお寺が4ヶ所あり、そこを巡るというイベントです。

夜、ライトアップされて浮かび上がるお寺は、昼間とはまた違い、とても幻想的でした

イベントにはたくさんの人が集まっていて、どのお寺でも入場や参拝に長蛇の列ができていました。


私がこのイベントに「行ってみたい

このイベントのチラシには、一番上の写真にある「東長寺」の写真が全面に使われていました。
行くことを決めるまでの心の動きは、こんな感じです。
①最初に紫色にライトアップされたお寺の写真が目に入り、「この景色を自分の目で見てみたい!」と思います。

②「いつあるんだろう?参加できるかな?」と開催期間と自分の予定を考えます。

③「このイベントは他に何があるんだろう?」境内で行われるコンサートなどの内容、スケジュールを確認します。

④「参加費用はいくらだろう?チケットの購入方法は?」最後に参加にあたって何をすれば良いのか(購入、予約など)を確認します。
チラシを作るときは、見る人の心の動きを意識して作ると、何を大きく表示すれば良いか、掲載すべき情報は何か、がわかります。
つい、連絡先を大きくしたり、概要を一面に表示したり、地図を詳しく記載したりしてしまいがちですが、「行きたい」「購入したい」と思った人は、小さな文字でも探して見ますし、自分で調べもするのです。
自分が行動を起こすきっかけになったもの(チラシ、広告のキャッチコピーなど)を集めて振り返ってみるだけでも、ドキュメント制作の参考になります

Posted by KNおだ at 11:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。