2010年07月22日
この夏行ってみたいところ
毎日暑いですね

“この夏行ってみたいところ”といっても、海とか山とか、特に夏らしいところではないのです。
私が行ってみたいのは、北九州市立美術館です
以前から、雰囲気が良いと聞いていたので気になってはいたのですが、なんと8月29日まで「アルフォンス・ミュシャ展」が開催中とのこと
ミュシャは大好きな画家のひとりです。
きっとみなさん、どこかしらで絵を見たことがあるのではないかと思います。
芝居、シャンパン、お菓子などのポスター、本の挿絵など、商業的な作品が多いのですが、以前、作品を見たとき、私が一番に感じたのは、構図が完璧だ
ということ。
全体のバランスが素晴らしいのはもちろん、ポスターを見た人の視線が商品に行くよう計算されていたり・・・
美術館で絵を見ると、いつもいろいろな刺激を受けます。
期間中にぜひ、出かけてみようと思っています


“この夏行ってみたいところ”といっても、海とか山とか、特に夏らしいところではないのです。
私が行ってみたいのは、北九州市立美術館です

以前から、雰囲気が良いと聞いていたので気になってはいたのですが、なんと8月29日まで「アルフォンス・ミュシャ展」が開催中とのこと

ミュシャは大好きな画家のひとりです。
きっとみなさん、どこかしらで絵を見たことがあるのではないかと思います。
芝居、シャンパン、お菓子などのポスター、本の挿絵など、商業的な作品が多いのですが、以前、作品を見たとき、私が一番に感じたのは、構図が完璧だ

全体のバランスが素晴らしいのはもちろん、ポスターを見た人の視線が商品に行くよう計算されていたり・・・
美術館で絵を見ると、いつもいろいろな刺激を受けます。
期間中にぜひ、出かけてみようと思っています

Posted by KNおだ at
14:13
│Comments(0)
2010年07月14日
ドキュメント制作のニーズ
今日の福岡は、朝から大雨ですね
梅雨だから仕方がないとはいえ、災害につながらないといいですが・・・。

ところで、最近、提案書や営業資料、会社案内などの制作へのお問い合わせをたくさんいただきます。
制作のスケジュール上、お応えできないこともあるのですが、ドキュメント制作代行へのニーズの高さを感じます。
頭で描いていることを形にする
というのは、一人では難しく、誰かと話をしながら整理することで、読み手にわかりやすい資料にまで落としていけるのだと思います。
まして、日々忙しい営業活動の中、大きな提案を抱えた準備期間などにその作業をするのは大変で、アウトソースしたくなる気持ちはとてもよくわかります。
しかし、これから受注するための提案書を作成するのに、あまり予算もかけられないはずです。
本当のニーズは、“社内に見栄えの良い資料を作ってくれる人がいてほしい”というところなのかもしれません。
今は、アプリケーションソフトにもいろいろな機能がついていますし、テンプレート等も簡単に入手することができます。
それらを利用するちょっとした知識と情報を整理する力があれば、誰にでもカッコいいドキュメントをつくることは可能です。
ドキュメント制作の腕を磨けば、社内で重宝される人材になれるかもしれませんね

梅雨だから仕方がないとはいえ、災害につながらないといいですが・・・。

ところで、最近、提案書や営業資料、会社案内などの制作へのお問い合わせをたくさんいただきます。
制作のスケジュール上、お応えできないこともあるのですが、ドキュメント制作代行へのニーズの高さを感じます。
頭で描いていることを形にする
というのは、一人では難しく、誰かと話をしながら整理することで、読み手にわかりやすい資料にまで落としていけるのだと思います。
まして、日々忙しい営業活動の中、大きな提案を抱えた準備期間などにその作業をするのは大変で、アウトソースしたくなる気持ちはとてもよくわかります。
しかし、これから受注するための提案書を作成するのに、あまり予算もかけられないはずです。
本当のニーズは、“社内に見栄えの良い資料を作ってくれる人がいてほしい”というところなのかもしれません。
今は、アプリケーションソフトにもいろいろな機能がついていますし、テンプレート等も簡単に入手することができます。
それらを利用するちょっとした知識と情報を整理する力があれば、誰にでもカッコいいドキュメントをつくることは可能です。
ドキュメント制作の腕を磨けば、社内で重宝される人材になれるかもしれませんね

Posted by KNおだ at
15:13
│Comments(0)
2010年07月08日
図解の仕方は人それぞれ??
資料を作成するとき、読み手がわかりやすいように、図解することはよくあります。
私は以前の記事で書いたように、図解するときの頭の中は、伝えたいこと(文章)
キーワード
位置関係(全体)を表す・・・という順番で考えています。
PowePoint2007から、「スマートアート」という、文字を入れていくだけの図解に便利な機能がついています。

スマートアート説明
http://www.microsoft.com/business/smb/ja-jp/startsb/031/p005.mspx
私は、それを利用するとき、上記の手順で頭の中に全体像を描いた後、それに近いスマートアートグラフィックを選択するのですが、私の所属する研修事業部には、逆から発想するという人もいます。
スマートアートを見た後に、その図に当てはまる言葉を考え、入れていくという・・・
それがまたぴったりはまっているので、その人の作る資料はとてもわかりやすいのです。
スマートアートはそんなに昔からないので、きっと最近身につけた技のはず・・・
元々右脳で考えるタイプなのかも。
私もいつか、その技を盗もうと思います
私は以前の記事で書いたように、図解するときの頭の中は、伝えたいこと(文章)


PowePoint2007から、「スマートアート」という、文字を入れていくだけの図解に便利な機能がついています。


http://www.microsoft.com/business/smb/ja-jp/startsb/031/p005.mspx
私は、それを利用するとき、上記の手順で頭の中に全体像を描いた後、それに近いスマートアートグラフィックを選択するのですが、私の所属する研修事業部には、逆から発想するという人もいます。
スマートアートを見た後に、その図に当てはまる言葉を考え、入れていくという・・・

それがまたぴったりはまっているので、その人の作る資料はとてもわかりやすいのです。
スマートアートはそんなに昔からないので、きっと最近身につけた技のはず・・・
元々右脳で考えるタイプなのかも。
私もいつか、その技を盗もうと思います

Posted by KNおだ at
15:54
│Comments(0)
2010年07月01日
PowerPoint2010の便利機能
先日からPowerPoint2010のベータ版をダウンロードして使ってみているのですが、よく利用する便利な機能があります。
それは画像の 背景の削除 です。
「この写真の表情好きなんだけど、背景はいらないんだよなぁ」なんていうこと、よくありませんか
それが、この「背景の削除」の機能を使うだけで、簡単に切り取れるんです。
まず図を選択して、[書式]から[背景の削除]を選びます。
すると、こんな表示がされます。

ピンク色の部分が切り取られる範囲です。枠をドラッグしながら調整すると・・・

人物だけが切り取られました。
同じようにして、切り取った写真と組み合わせてみたり・・・

※単なる例なので細かいところは気にしないでください。
(こんな家住んでみたいな~
)
Word2010でもできますので、商品の説明書、友人へのメッセージカード、DM・チラシ・・と、いろいろと使い道はありそうですね。
それは画像の 背景の削除 です。
「この写真の表情好きなんだけど、背景はいらないんだよなぁ」なんていうこと、よくありませんか

それが、この「背景の削除」の機能を使うだけで、簡単に切り取れるんです。
まず図を選択して、[書式]から[背景の削除]を選びます。
すると、こんな表示がされます。

ピンク色の部分が切り取られる範囲です。枠をドラッグしながら調整すると・・・

人物だけが切り取られました。
同じようにして、切り取った写真と組み合わせてみたり・・・

※単なる例なので細かいところは気にしないでください。
(こんな家住んでみたいな~

Word2010でもできますので、商品の説明書、友人へのメッセージカード、DM・チラシ・・と、いろいろと使い道はありそうですね。
Posted by KNおだ at
16:02
│Comments(0)