2010年08月06日

企業のTwitter活用

今、企業においてのTwitter活用についてのPPT資料を作っています。

最近私のまわりでも、Twitterを始める人が増えてきました。

・欲しい情報だけ集められる
・返信やDMで気軽にコミュニケーションできる
・140文字までなので文章力、意味のある内容などあまり気にしなくてよい


などが魅力なんだろうと思います。

企業が活用する場合だと、

・自社に対する素直な意見が聞ける
・一消費者とのやりとりで親しみを感じてもらえる
・新しい製品やサービスのヒント、アイデアがもらえる


などがあると思います。

消費者である自分は、普段、商品やサービスを選択するとき、商品の機能、企業のブランドは多少気にしたとしても、そこにどんな人がいるのか?なんて想像したこともありません。
でも、商品の向こう側にいる「人」とコミュニケーションできて、その人の考えや普段の暮らしを知ってしまうと、ネット上とはいえ、やはり親しみがわきます。

機能や価格が同じであれば、「知らない人より、知っている人からモノを買ったほうが安心」と感じてしまいますが、それと同じだと思います。

※ちなみに今作っているこの資料は、こちらのセミナーで使われます。
http://www.chuokai-fukuoka.or.jp/filedb/201007/keieikachihp.pdf
ご興味のある方はぜひ。

当社が関わっているプロジェクトでも、もちろんTwitterは活用しています。
農商工連携の「みのりちゃん」と中小企業情報化支援協議会の「きょうこちゃん」をぜひフォローしてあげてくださいicon06

企業のTwitter活用
みのりちゃん
http://twitter.com/aci_jp

企業のTwitter活用
きょうこちゃん
http://twitter.com/biz_solution



Posted by KNおだ at 20:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。