2010年03月04日
国による感性の違い
私がたまに行く洋服屋さんは、ワンピースの品ぞろえが豊富です。
そこには、「これは日本人のセンスで作られたものじゃないな」と思うデザインの服が時々あります。(いや、かわいいんですよ
)
札を見ると、ブラジル、トルコ、フランス、スペイン・・・と様々な国でつくられています。

その国の風土、文化、歴史など、いろいろなものが影響して感性が違ってくるのでしょうが、こうして遠くの国で、そこではちょっと違った雰囲気の新鮮なデザインのものとして手にとられているのって、なんだか不思議で面白いです
私たちの会社が運営を担当している、「Value of Fukuoka Japan」というWebサイトがあります。
福岡県が構築した、県内の企業がつくった良いものを世界に向けて販売するサイトです。
今度、福岡県在住の外国人の方々に、実際に商品を見ていただき、意見交換をするイベントが開催されます。
畳でできた椅子、めんたいこを作る時に使われる上質な昆布が素材の石鹸など、日本人でもちょっと面白いと思う商品に、外国の方たちがどのような感想を持つのか楽しみです。
福岡在住の外国人(英語、韓国語、中国語圏の方)がお知り合いにいる方は、ぜひご紹介ください。
意見交換のあとはランチ付き
の交流会もあります
詳細はFUKUOKA NOWに掲載されています。
英語、韓国語、中国語⇔日本語の通訳に協力してくださる方も募集中です
そこには、「これは日本人のセンスで作られたものじゃないな」と思うデザインの服が時々あります。(いや、かわいいんですよ

札を見ると、ブラジル、トルコ、フランス、スペイン・・・と様々な国でつくられています。

その国の風土、文化、歴史など、いろいろなものが影響して感性が違ってくるのでしょうが、こうして遠くの国で、そこではちょっと違った雰囲気の新鮮なデザインのものとして手にとられているのって、なんだか不思議で面白いです

私たちの会社が運営を担当している、「Value of Fukuoka Japan」というWebサイトがあります。
福岡県が構築した、県内の企業がつくった良いものを世界に向けて販売するサイトです。
今度、福岡県在住の外国人の方々に、実際に商品を見ていただき、意見交換をするイベントが開催されます。
畳でできた椅子、めんたいこを作る時に使われる上質な昆布が素材の石鹸など、日本人でもちょっと面白いと思う商品に、外国の方たちがどのような感想を持つのか楽しみです。
福岡在住の外国人(英語、韓国語、中国語圏の方)がお知り合いにいる方は、ぜひご紹介ください。
意見交換のあとはランチ付き


詳細はFUKUOKA NOWに掲載されています。
英語、韓国語、中国語⇔日本語の通訳に協力してくださる方も募集中です

Posted by KNおだ at 12:00│Comments(0)