2010年01月13日
PowerPoint 2003と2007
今日は福岡ではめずらしく雪が積もりましたね。寒いです
私が仕事で一番よく使うソフトは、PowerPointです。
企画書や提案書、プレゼン資料だけでなく、チラシを作るときなどにも使用します。
PCには、2003と2007の両方を入れていますが、最近までは(どのPCでもファイルが開けるように)2003をメインで使っていました。
2007を使い始めたときには、あまりのメニューの変わりように、「あの機能はどこに行ったんだーー!
」とイライラしていましたが、使い慣れるといろいろ便利です。
使ってみて実感していることの一つは、「誰にでも簡単にかっこよくできるようになったこと」
例えば、「画像を写真っぽくしたい」と思った時、今までならオートシェイプで白い四角を描いて、その上に画像を乗せて・・・という作業が必要でしたが、

なんと
2007では画像を指定してメニューを選ぶだけで、簡単に加工できてしまいます。
なんてことはない文字や画像も、反射させるだけでなんとなくカッコいいです。

もうひとつは、「自由度が高くなったこと」
グラデーションも、分岐点の位置を変えたり、分岐点を増やしたり、細かい設定ができるようになりました。

そして、多分気付いている人は少ないんじゃないかと思う変化も・・・

メニューから選べるオートシェイプが地味に増えてるんです

この雲の形のオートシェイプ、インターネット や クラウドコンピューティング などのイメージ図に使えるので、ひそかにお気に入りです

私が仕事で一番よく使うソフトは、PowerPointです。
企画書や提案書、プレゼン資料だけでなく、チラシを作るときなどにも使用します。
PCには、2003と2007の両方を入れていますが、最近までは(どのPCでもファイルが開けるように)2003をメインで使っていました。
2007を使い始めたときには、あまりのメニューの変わりように、「あの機能はどこに行ったんだーー!

使ってみて実感していることの一つは、「誰にでも簡単にかっこよくできるようになったこと」
例えば、「画像を写真っぽくしたい」と思った時、今までならオートシェイプで白い四角を描いて、その上に画像を乗せて・・・という作業が必要でしたが、

なんと

なんてことはない文字や画像も、反射させるだけでなんとなくカッコいいです。

もうひとつは、「自由度が高くなったこと」
グラデーションも、分岐点の位置を変えたり、分岐点を増やしたり、細かい設定ができるようになりました。

そして、多分気付いている人は少ないんじゃないかと思う変化も・・・

メニューから選べるオートシェイプが地味に増えてるんです


この雲の形のオートシェイプ、インターネット や クラウドコンピューティング などのイメージ図に使えるので、ひそかにお気に入りです

Posted by KNおだ at 21:12│Comments(0)